ソネット ニフティ 比較

So-net×auひかり

ソネット光とニフティ光の比較をしました。

「So-net光プラス」と「@nifty光」は、両社ともにフレッツ光回線を使ったネット接続サービスです。

プランや月額、初期費用・キャンペーンまで似通ったサービスになっているので

どちらを選べばいいかわからない・・・

と迷ってしまわないよう、「ソネット光とニフティ光」の比較をしてみました。

   

ソネット ニフティ 比較|結論:So-net光とnifty光どっちがお得?

回線キャリア フレッツ光 フレッツ光
回線速度 1G(IPv6対応) 1G(IPv6対応)
契約プラン ・【2年しばり】
[途中解約の違約金]戸建て:4,580円、マンション:3,480円
・【3年しばり】
[途中解約の違約金]戸建て:4,840円、マンション:3,630円
・【契約期間なし】
工事費 戸建て:26,400円
マンション:26,400円
戸建て:19,800円
マンション:16,500円
スマホ割 auスマホ、UQmobile なし
キャンペーン 50,000円キャッシュバック 48,000ポイント進呈

So-net光プラスと、nifty光どちらがお得か?

 

どちらか比較するときは、契約期間や解約条件、サポート体制、割引制度などの条件を考慮して自分のニーズに適したサービスを選びましょう。

 

結論、
2年以上、継続利用するならSo-net光プラス。

3年以上、継続利用するならnifty光[3年プラン]がおすすめです。

ただし、サービス内容を吟味して、お得なプロバイダをチョイスしてください。
キャッシュバックやスマホ割などのくわしい解説は、以下の記事をご参考に。

ソネット ニフティ 比較|4つの項目で比べてみました!

1.初期費用・月額料金で比較 初期費用と月額料金で比べてみました。
2.回線速度で比較 回線速度について比べてみました。
3.キャンペーンで比較 キャンペーン内容で比べてみました。
4.割引特典で比較 割引特典で比べてみました。

上記の4つの項目で、ソネットとニフティを比較してみました。

知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。

ソネット ニフティ 比較|初期費用・月額費用の違い

プラン名 1ヵ月目(税込) 2ヵ月目〜(税込)
戸建て So-net光 6,138円
@nifty光3年プラン 3,000円 5,720円
@nifty光[契約期間の縛りなし] 3,000円 5,478円
マンション So-net光 4,928円
@nifty光3年プラン 3,000円 4,378円
@nifty光[契約期間の縛りなし] 3,000円 4,158円

ソネット光プラスとニフティ光の月額・初期費用を比較していきましょう。

月額料金だけを比較すると、nifty光[契約期間しばりなし]タイプが戸建て、マンションともに最安値です。

しかしながら、nifty光[3年プラン]と、So-net光プラスは、ともにお得なキャッシュバックをしています。

月額料金だけでプロバイダ比較すると、お得なキャンペーンをゲットすることができません。

So-net光プラスの初期費用・月額料金・工事料金

初期費用と工事費(戸建/マンション)

事務手数料 3,500円
回線工事費 派遣工事の場合 初回2,200円・2~23回目1,100円 (合計26,400円)
無派遣工事の場合 2,200円

 

月額料金(戸建)

ご利用開始月(開通月) 1カ月 2~23カ月 割引期間/工事費分割払い終了後
事務手数料(税抜) 3,182円
基本料金(税抜) So-net 新規入会の場合 ご利用開始日からの日割り 5,580円 5,580円 5,580円
So-net 他接続サービスからのコース変更 0円
派遣工事の場合
回線工事費(税抜)
2,000円 1,000円
派遣工事の場合
割引特典(税抜)
-2,000円 -1,000円
合計金額(税抜) So-net 新規入会の場合 3,182円+基本料金(ご利用開始日からの日割り) 5,580円 5,580円 5,580円
So-net 他接続サービスからのコース変更 3,182円
消費税 So-net 新規入会の場合 318円+
基本料金(ご利用開始日からの日割り)の10%
558円 558円 558円
So-net 他接続サービスからのコース変更 318円
税込合計金額 So-net 新規入会の場合 3,500円+基本料金(ご利用開始日からの日割り) 6,138円 6,138円 6,138円
So-net 他接続サービスからのコース変更 3,500円

作業員が伺わない (無派遣工事) 場合の工事費は2,200円をご利用開始翌日に一括払いとなります。特典により工事費相当2,200円が割り引かれます。

 

月額料金(マンション)

ご利用開始月(開通月) 1カ月 2~23カ月 割引期間/工事費分割払い終了後
事務手数料(税抜) 3,182円
基本料金(税抜) So-net 新規入会の場合 ご利用開始日からの日割り 4,480円 4,480円 4,480円
So-net 他接続サービスからのコース変更 0円
派遣工事の場合
回線工事費(税抜)
2,000円 1,000円
派遣工事の場合
割引特典(税抜)
-2,000円 -1,000円
合計金額(税抜) So-net 新規入会の場合 3,182円+基本料金(ご利用開始日からの日割り) 4,480円 4,480円 4,480円
So-net 他接続サービスからのコース変更 3,182円
消費税 So-net 新規入会の場合 318円+
基本料金(ご利用開始日からの日割り)の10%
448円 448円 448円
So-net 他接続サービスからのコース変更 318円
税込合計金額 So-net 新規入会の場合 3,500円+基本料金(ご利用開始日からの日割り) 4,928円 4,928円 4,928円
So-net 他接続サービスからのコース変更 3,500円

作業員が伺わない (無派遣工事) 場合の工事費は2,200円をご利用開始翌日に一括払いとなります。特典により工事費相当2,200円が割り引かれます。

月額料金は戸建て/マンション共に平均的な料金ですが、回線工事費用は通常価格26,400円がキャンペーンで無料です。

@nifty光の初期費用・月額料金・工事料金

初期費用と工事費(戸建)

事務手数料 3,300円
回線工事費 派遣工事(住宅内の配線設備を新設する場合) 2ヶ月~25ヶ月目:750円
合計:18,000円(税込 19,800円)
派遣工事(住宅内の配線設備を再利用する場合)2ヶ月~25ヶ月目:316円
合計:7,600円(税込 8,360円)
無派遣工事の場合 2,200円

特典として、ニフティ光は工事費が実質無料です。

契約期間 <派遣工事>戸建 <派遣工事>マンション <無派遣工事>戸建/マンション
1カ月 割引なし 割引なし 月額基本料金 2,200円割引
2~25カ月 月額基本料金 825円割引 月額基本料金 687円割引 割引なし
工事費(割引総額) 19,800円 16,500円 2,200円

ご利用開始翌月を1カ月目とします。

 

初期費用と工事費(マンション)

事務手数料 3,300円
回線工事費 派遣工事(住宅内の配線設備を新設する場合) 2ヶ月~25ヶ月目:625円
合計:15,000円(税込 16,500円)
派遣工事(住宅内の配線設備を再利用する場合)2ヶ月~25ヶ月目:316円
合計:7,600円(税込 8,360円)
無派遣工事の場合 2,200円

 

月額料金(戸建)

@nifty光 3年プラン @nifty光 WebLiko
開通月 2~25カ月目 26カ月目~ 開通月 2~25カ月目 26カ月目~
回線契約料 3,000 3,000
工事費※ 750 750
基本料金(税抜) 0 4,450 5,200円 0 4,230 4,980円
税込合計金額 3,300円 5,720円 5,720円 3,300円 5,478円 5,478円

※工事費は、代表的な工事料金。ユーザーの利用場所および、NTTの設備状況や工事内容などにより工事費は異なります。

 

月額料金(マンション)

@nifty光 3年プラン @nifty光 WebLiko
開通月 2~25カ月目 26カ月目~ 開通月 2~25カ月目 26カ月目~
回線契約料 3,000 3,000
工事費※ 625 625
基本料金(税抜) 0 3,355 3,980円 0 3,155 4,980円
税込合計金額 3,300円 4,378円 4,378円 3,300円 4,158円 4,158円

※工事費は、代表的な工事料金。ユーザーの利用場所および、NTTの設備状況や工事内容などにより工事費は異なります。

月額費用は、初月3,300円で戸建プランが5,478円/月、集合住宅プランが4,158円とかなり安いです!

ソネット ニフティ 比較|回線速度で比較

ソネット光プラスとニフティ光は、どちらも光回線を利用したインターネット接続サービスですが、回線速度にはいくつかの違いがあります。

回線キャリア フレッツ光 フレッツ光
回線速度 1G(IPv6対応) 1G(IPv6対応)
回線オプション さくさくスイッチ(月額1,100円) なし

ソネット光プラスとニフティ光は、どちらも最大1Gbpsの光回線なので、高画質動画などをストレスなく視聴できます。

また、ソネット光プラスとニフティ光は、IPv6 IPoE接続に対応しており、これにより、より効率的な通信が実現され、快適なインターネット環境が提供されます。

ソネット光プラスとニフティ光は、十分に高速な通信が実現でき、一般的な用途には問題ありません。

ソネットとニフティの違いとして、

ソネットは、高速帯域オプションサービス「さくさくスイッチ」(初月無料[月額1,100円])があります。

「さくさくスイッチ」は、アクセスが集中する夜間の混雑時間帯でも、専用帯域を割り当てることで、オンラインゲームやデータダウンロードをストレスなく快適に利用できるオプションです。

オプションを利用できるソネットなら、回線スピードに不安を残しません。

ただし実際の回線速度は、利用する地域や時間帯、インフラ状況などによって変動します。

また、プロバイダーの回線利用率や設備投資によっても、回線速度に違いが生じることがあります。

ソネット光プラスとニフティ光は、どちらも高速インターネット接続が可能であり、選択するプランによっては速度に差があるものの、どちらのサービスも一般的な用途には十分対応しています。

ソネット ニフティ 比較|キャンペーンの違い

ソネットとニフティのキャンペーンの違いを説明します。

So-net光プラスのキャンペーン

So-net光プラスに申し込むと、50,000円キャッシュバックがもらえます。

キャッシュバックは、2回にわけてユーザーが申請します。

キャッシュバックをもらうには、契約期間が6ヶ月および、12ヶ月以上必要です。

キャッシュバック金額 キャッシュバックの申請期間
<1回目>
戸建/マンション
30,000円 対象サービスのご利用開始から6カ月後の15日より45日間
<2回目>
戸建/マンション
20,000円 対象サービスのご利用開始から12カ月後の15日より45日間

ユーザーが「キャッシュバック申請忘れ」がないよう、申請期間が近づいたら、ソネット光プラスがメールでお知らせしてくれます。

受け取り方法

受取期間内に受取口座指定のお手続きが必要です。
【お手続きページ(ソネットde受取サービス)】
新しいウインドウで開くhttps://www.so-net.ne.jp/uketori/cb-info.html

 

その他の特典として、ソネット光プラスは工事費が実質無料です。

<派遣工事>戸建/マンション <無派遣工事>戸建/マンション
1カ月 月額基本料金 2,200円割引 月額基本料金 2,200円割引
2~23カ月 月額基本料金 1,100円割引 割引なし
工事費(割引総額) 26,400円 2,200円

利用開始翌月を1カ月目とします。

nifty光のキャンペーン

nifty光[3年プラン]に申し込むと、30,000円キャッシュバックがもらえます。

ただし、nifty光[契約期間のしばりなしプラン]は、キャッシュバックはありません。

キャッシュバックは、2回にわけてユーザーが申請します。

キャッシュバックをもらうには、契約期間が6ヶ月および、12ヶ月以上必要です。

キャッシュバック金額 キャッシュバックの申請期間
<1回目>
戸建/マンション
15,000円 6カ月目の振込予定月前月にメールアドレスへ連絡
<2回目>
戸建/マンション
15,000円 12カ月目の振込予定月前月にメールアドレスへ連絡

申請期間が近づいたら、ニフティ光がメールでお知らせしてくれます。

【キャッシュバック受け取りまでの流れ】

1.振込予定月の前月までに口座登録しておく

案内メールに従って、キャッシュバックお受取口座の登録を行ってください。

2.開通月含む6カ月目、12カ月目に振り込み

15,000円ずつキャッシュバック特典の振り込みを行います。

特典の詳細は振込予定月に@nifty入会時に発行されたメールアドレス宛に連絡あり。

 

キャッシュバック(30,000円)でなく、ニフティポイント(32,000ポイント)として受け取れば、

@nifty光[3年プラン]の月額料金が、ホームタイプ10カ月、マンションタイプ14カ月分無料になります。

ニフティポイント(32,000ポイント)は、48000円分の「@nifty使用権」としてニフティの利用料金に利用できます。

@nifty使用権とは、@niftyを無料で利用いただける権利のことで、基本料金や有料サービス(一部サービスを除く)などの利用料金(税抜)から該当の金額を相殺します。

ニフティポイントは、@nifty使用権に交換で1.5倍増量キャンペーンを開催中です。

ニフティポイントの交換レートは、通常1P=1円相当ですが、@nifty使用権に交換の場合は1P=1.5円相当(通常の1.5倍)となり、現金換算で1.5倍に増量されるキャンペーンを実施中です。

※@nifty使用権に有効期限ありません。

32,000ポイントは、1、5倍されて48,000円相当の@nifty使用権となります。

初月無料に加え、特典のニフティポイント32,000Pを@nifty使用権に交換し、月額料金24カ月割り引き適用後の@nifty光ご利用料金に充当する事で、@nifty光[3年プラン]の月額料金が、

  • ホームタイプ10カ月分無料
  • マンションタイプ14カ月分無料

となります。

ソネット ニフティ 比較|割引特典で比べてみました

So-net光プラスの割引特典

So-netが提供する次世代通信「v6プラス」に対応したWi-Fiルーターが永年無料でレンタルできます。

従来のIPv4通信もIPv6回線内で行う「IPv4 over IPv6」技術により、快適なインターネットが楽しめます。

また、無料でウイルス対策ソフト(S-SAFE)を利用できるなど、セキュリティ面でのサポートが充実しています。

auユーザーなら、So-net光プラス光のセット割引が適用されます。

適用条件として、So-net光電話(550円/月)の加入が必要です。

対象のプラン

割引

  • 使い放題MAX 5G ALL STARパック
  • 使い放題MAX 5G/4G テレビパック
  • 使い放題MAX 5G/4G Netflixパック(P)
  • 使い放題MAX 5G/4G Netflixパック
  • 使い放題MAX 5G/4G DAZNパック
  • 使い放題MAX 5G with Amazonプライム
  • 使い放題MAX 5G/4G

翌月から

永年1,100円/月割引

  • スマホミニプラン 5G/4G

翌月から

永年550円/月割引

新規受付が終了しているプランはこちら(割引は適用されます)

※povoはauスマートバリューの対象ではありません。

4人家族であれば最大4,400円の割引になるので、わずか2,000円ほどで自宅のインターネットが使えることになります。

セット割引はあくまで「携帯電話の料金からの割引」になります。

au携帯+So-net光プラスであれば合算請求になるので、実質的にはSo-net光プラスが安くなるようなものですね。

家族がたくさんいて携帯代の割引額がSo-net光プラスの6,138円以上になっても、その分ちゃんと携帯代から割引になるのがセット割引のメリットです。

 

UQモバイルユーザーなら、So-net光プラス光のセット割引が適用されます。

適用条件として、ひかり電話(550円/月)の加入が必要です。

対象のプラン

割引

  • くりこしプラン L+5G(25G/月)

翌月から
永年858円/月割引

  • くりこしプラン M+5G(15G/月)
  • くりこしプラン S+5G(3G/月)

翌月から
永年638円/月割引

auスマホかUQスマホのユーザーなら、スマホの月額が割引されます。

ニフティ光の割引特典

ニフティ光の割引特典として、Wi-Fiルーターレンタル料金が最大25カ月間(開通月+24カ月間)無料です。

IPv4 over IPv6対応Wi-Fiルーターなら、アクセスが集中するポイントを通らず、インターネットの世界に入っていくため、一般的に「混雑している」「遅くなる」時間帯でも快適にインターネットを利用できます。

その他、割引特典として以下のサービスがあります。

  • ニフティ光電話:初月無料(月額550円)
  • ニフティ光テレビ:初月無料(月額825円)

 

ソネット ニフティ 比較|ソネット光がおすすめの方はこんな人!

 

ソネット光プラスは、以下のような方におすすめです。

ソネット光プラスを2年以上継続利用する人
2年以上継続利用するなら、月額料金が低廉で高品質なインターネット接続サービスを利用できます。コストパフォーマンスを重視する方におすすめです。

 

auまたは、UQmobileのスマホユーザー
auまたは、UQmobileのスマホユーザーは、スマホの月額料金が減額されます。

 

充実したサポート体制を求める人
ソネット光プラスは、24時間365日のサポート体制を整えており、トラブルが発生した際にも安心して利用できます。サポート体制の充実を重視する方におすすめです。

 

ソネット会員向けの特典に魅力を感じる人
ソネット光プラスを利用することで、ソネット会員向けの特典も受けられます。例えば、ポイントサービスや割引サービスなどがあり、これらの特典を活用することで、さらにお得にインターネットサービスを利用できます。

 

オプションサービスを利用したい人
ソネット光プラスでは、オプションサービスが充実しています。追加料金を支払うことで、セキュリティ対策や子ども向けのインターネットフィルタリングサービスなど、様々なオプションを利用できます。

 

乗り換えるときは、違約金について事前に確認しておきましょう
違約金は、乗り換え先のキャッシュバックで相殺・補填できることがあります。

ソネット ニフティ 比較|ニフティ光がおすすめの方はこんな人!

ニフティ光は、以下のような方におすすめです。

ニフティ光の継続期間が、2年以下の人
継続期間が2年以下なら、ニフティ光[契約期間の縛りなしプラン]が低廉でコストパフォーマンスを重視する方におすすめです。

 

ニフティ光を3年以上、継続利用する人
3年以上継続利用するなら、ニフティ光[3年プラン]が低廉でコストパフォーマンスを重視する方におすすめです。

 

充実したサポート体制を求める人
ニフティ光は、24時間365日のサポート体制を整えており、トラブルが発生した際にも安心して利用できます。サポート体制の充実を重視する方におすすめです。

 

ニフティ会員向けの特典に魅力を感じる人
ニフティ光を利用することで、ニフティ会員向けの特典も受けられます。例えば、ポイントサービスや割引サービスなどがあり、これらの特典を活用することで、さらにお得にインターネットサービスを利用することができます。

 

ソネット ニフティ 比較|So-net光からnifty光への乗り換え手順

So-net光からnifty光への乗り換えは、基本的にデメリットはなく、スムーズに乗り換えができます。

ただし、乗り換え時に発生する、今まで利用していたプロバイダの解約にともなう解約違約金は、いくらになるか?

あらかじめ知っておきましょう。

So-net光プラスに事業者変更承諾番号を発行してもらいます。

乗り換え先の光コラボへ事業者変更手続き・申し込みする

まず、Soーnet光プラスへ連絡をして「事業者変更承諾番号」を発行してもらいましょう。

Soーnet光プラス事業者変更受付窓口

So-net光から乗り換える場合の承諾番号発行はコチラ

当日中、もしくは翌日には事業者変更承諾番号が発行されます。

事業者変更承諾番号は、15日間有効でそれ以降は無効になり、再発行が必要になります。

「事業者変更承諾番号」を発行したとしても、まだ@nifty光へ切り替わるわけではありません。

この時点では、まだキャンセルは可能です。

nifty光へ申し込み

「事業者変更承諾番号」が発行できたら@nifty光の申込みを行いましょう。

キャンペーンを適用するため、公式サイトから申し込みます。

手続きとして行うのは以上です。

So-net光プラスに切り替わるのを待ちます。

切り替え日当日に、新しいプロバイダ情報を入力して乗り換え完了

物理的な工事は一切ない(フレッツ光回線のまま)ので、ネットや光電話が使えない期間が存在しないし、スムーズに乗り換えできるはずです。

そのまま何もせずに待っているだけで、およそ1週間後に自動的に@nifty光へ契約が切り替わっています

それと同時に、So-net光プラスは自動解約となります。

数日後、@nifty光からWi-Fiルーター(レンタル申し込みした場合)と契約書類が届くので、しっかりと保管しましょう。

Wi-Fiルーターを設置する

@nifty光から届いたWi-Fiルーターを設置します。(レンタル申込みをしていた場合)

設定方法が記載されたマニュアルが同梱されていますが、かなり簡単なのですぐに利用可能になるでしょう。

不安な方は、事前に無料の訪問依頼をしておきましょう。

キャッシュバックを受け取る

@nifty光へ切り替わった月から6ヶ月後と12ヶ月後にキャッシュバックを受け取ることができます。

@nifty光のキャッシュバックについて
受け取り期間 金額 手続き用URL
利用開始から6カ月後 15,000円 キャッシュバック特典の詳細
利用開始から12カ月後 15,000円

以上が@nifty光からSo-net光プラスへの切り替え手順・流れでした。

これまでも多くのユーザーがSo-net光プラスへ切り替えていますが、みなさま特に問題なくスムーズに切り替えできています。

ソネット ニフティ 比較|nifty光からSo-net光への乗り換え手順

nifty光からSo-net光プラスへの乗り換え手順についてご案内いたします。

乗り換えを検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

So-net光プラスは、高速インターネット接続や安定した通信品質が魅力です。

基本的にデメリットはなく、スムーズに乗り換えができます。

ただし、乗り換え時に発生する、解約時の違約金がいくらになるか?

あらかじめ知っておきましょう。

@nifty光に事業者変更承諾番号を発行してもらいましょう。

まず、@nifty光へ連絡をして「事業者変更承諾番号」を発行してもらいましょう。

@nifty光事業者変更受付窓口

申請サイト:nifty光から乗り換える承諾番号の発行依頼

電話番号:03-6625-3265

受付時間:10時~17時まで(平日のみ)

参考:@nifty光の事業者変更承諾番号とは何ですか

電話でオペーレーターにつながったら

「事業者変更(別のコラボ光への乗り換え)をしたいので、承諾番号の発行をお願いします」

と伝えてください。

多少の引き止めにはあうと思いますが、気にせず手続きを進めましょう。

その場で、もしくは翌日には事業者変更承諾番号が発行されます。

事業者変更承諾番号は、15日間有効でそれ以降は無効になり、再発行が必要になります。

「事業者変更承諾番号」を発行したとしても、まだSo-net光プラスへ切り替わるわけではありません。

この時点では、まだキャンセルは可能です。

So-net光プラスへ申し込みます。

「事業者変更承諾番号」が発行できたらSo-net光プラスの申込みを行いましょう。

キャンペーンを適用するため、公式サイトから申し込みます。

手続きとして行うのは以上です。

So-net光プラスに切り替わるのを待ちます。

そのまま何もせずに待っているだけで、およそ1週間後に自動的にSo-net光プラスへ契約が切り替わっています

物理的な工事は一切ないから(フレッツ光回線のまま)、ネットや光電話が使えない期間が存在しないし、スムーズに乗り換えできるはずです。

それと同時に、@nifty光は自動解約となります。

数日後、So-net光プラスからWi-Fiルーター(レンタル申し込みした場合)と契約書類が届くので、しっかりと保管しましょう。

Wi-Fiルーターを設置する

So-net光プラスから届いたWi-Fiルーターを設置します。(レンタル申込みをしていた場合)

設定方法が記載されたマニュアルが同梱されていますが、かなり簡単なのですぐに利用可能になるでしょう。

不安な方は、事前に無料の訪問依頼をしておきましょう。

以上が@nifty光からSo-net光プラスへの切り替え手順・流れでした。

これまでも多くのお客様がSo-net光プラスへ切り替えていますが、みなさま特に問題なくスムーズにできております。

キャッシュバックを受け取る

So-net光プラスへ切り替わった月から6ヶ月後と12ヶ月後にキャッシュバックを受け取ることができます。

So-net光プラスのキャッシュバックについて
受け取り期間 金額 手続き用URL
利用開始から6カ月後の15日より45日間 25,000円 キャッシュバックのお受取り
利用開始から12カ月後の15日より45日間 25,000円

以上が@nifty光からSo-net光プラスへの切り替え手順・流れでした。

これまでも多くのユーザーがSo-net光プラスへ切り替えていますが、みなさま特に問題なくスムーズに切り替えできています。